暗号資産にもレバレッジ取引があると聞いたのですが、
どういうものなんでしょうか?
レバレッジ取引って手元資金より大きなお金を動かせるって
聞いたんですが、危なくないんでしょうか?
本記事はこのようなお悩みを解決します。
通常、金融資産を保有するときは、自分の手元の資金の範囲内で取引を行うのが一般的です。
たしかに「レバレッジ取引」は、手元のお金よりも大きな利益を狙うことができる手法なのは間違いありません。
但し、メリットもあればデメリットもあるということで、それぞれ見ていきましょう。
レバレッジ取引の概要
暗号資産のレバレッジ取引とは、証拠金を口座に預け入れて、その証拠金を担保にして証拠金以上の金額を取引する仕組みのことです。
レバレッジ取引自体は、他の金融資産である株式などでも行われている取引です。
現在の日本の暗号資産取引所で個人がレバレッジ取引を行う場合は、証拠金の2倍まで取引ができるという規制が存在します。
また、暗号資産のレバレッジ取引には、証拠金が不足して取引を継続することができなくなっていますので、ルールをしっかりと把握する必要があるので注意しましょう。
レバレッジ取引と現物取引の相違点
暗号資産(仮想通貨)の取引には、「現物取引」と「レバレッジ取引」があります。
大きな違いは以下です。
現物取引とレバレッジ取引の主な
- 取引可能額
- 決済方法
- 空売り
それぞれ見ていきましょう。
取引可能額
現物取引は、その時の価格で暗号資産(仮想通貨)を購入したり売却したりできます。
例えば、10万円分の日本円を用意した場合は、10万円分の暗号資産(仮想通貨)を購入できます。
一方、レバレッジ取引は、証拠金を口座に預け入れて、その証拠金を担保にして証拠金以上の金額を取引する仕組みになっています。
日本の取引所では、基本的に証拠金の2倍までのレバレッジとなっています。
つまり、10万円分の日本円を用意した場合は、20万円分の暗号資産(仮想通貨)を取引できることになるのです。
これが同額の資金を用意したときの取引額の違いです。
決済方法
現物取引では、実際に買いの注文をした場合、その時価の仮想通貨を保有することになります。
一方、レバレッジ取引では暗号資産(仮想通貨)の保有しないで、利益だけが支払われる方法となっています。
レバレッジ取引の一例を見てみましょう。
■1ビットコイン(BTC)の価格が200万円のときにレバレッジ取引を開始
- 100万円(1BTCの価格200万円分の半分)の証拠金を預けて、1BTCの買い注文を入れる
- 1BTCの価格が250万円に上昇
- ビットコイン価格が値上がりしたので1BTCを売却
- 50万円(250万円ー200万円)の利益を受け取る
この場合、1の時に1BTC分のビットコインを保有はしません。
あくまで利益のみを受け取ることになります。(差金決済と言います)
空売り
レバレッジ取引では、差金決済の仕組みを利用して「空売り」という売り注文が可能です。
これは通常の現物取引であれば、保有している暗号資産(仮想通貨)を売り注文に出しますが、レバレッジ取引の場合は、暗号資産(仮想通貨)を保有していなくとも売り注文が出せます。
一例を見てみましょう。
■1BTCの価格が200万円のときにレバレッジ取引を開始
- 100万円(1BTCの価格200万円分の半分)の証拠金を預けて、1BTCの売り注文を入れる
- 1BTCの価格が150万円に下落
- ビットコイン価格が値下がりしたので1BTCを売却
- 50万円(200万円ー150万円)の利益を受け取る
といった具合です。
暗号資産(仮想通貨)の価値が下落したときにも、利益を得ることができるのでレバレッジ取引のメリットの一つと言われています。
暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引のメリット
暗号資産(仮想通貨)のメリットは以下の通りです。
レバレッジ取引のメリット
- 少ない元手でも利益が狙える
- 下落相場でも利益を狙える
順番に見ていきます。
少ない元手でも利益が狙える
これまで説明してきた通りですが、レバレッジ取引は証拠金を担保に証拠金よりも大きな金額を取引できます。
これまで国内の取引所の倍率は2倍と解説してきましたが、海外の取引所を活用した場合はさらに倍率を上げることも可能です。
ただし、レバレッジ取引は現物取引よりもリスクが高い取引方法になるので、リスクを理解したうえで取引を行う必要があります。
下落相場でも利益を狙える
空売りについて解説を行いましたが、レバレッジ取引では売り注文から始めることができるので、下落相場でも利益を出すことが可能です。
現物取引では、売り注文から始めることは不可能であり、逆に損失になります。
つまり下落相場になったときに、タイミングよく取引を行えばピンチをチャンスに変えることができる取引方法になるのです。
暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引のデメリット
暗号資産(仮想通貨)のデメリットは以下の通りです。
レバレッジ取引のデメリット
- 利益だけではなく、損失も大きくなる可能性がある
- 手数料が発生する
順番に見ていきます。
利益だけではなく、損失も大きくなる可能性がある
レバレッジ取引は証拠金を担保にその倍率の取引金額を扱えるようになりますが、利益が大きくなるチャンスがある一方で、損失も同じく大きくなるという理解をしておいてください。
暗号資産(仮想通貨)は、株式や他の金融商品と比べても価格変動が激しい傾向があるため、十分に注意しなくてはなりません。
レバレッジ取引は扱える金額が大きくなるので、気が大きくなりがちですが、必ず自分の手に負える額の範囲内で実行するようにしてください。
手数料が発生する
手数料の種類は以下の通りです。
レバレッジ取引に必要な手数料
- レバレッジ手数料:ポジションをロールオーバー(午前7時に保有)した際に支払う手数料
- ロスカット手数料:ロスカット時に発生する手数料
レバレッジ手数料は、継続的に保有をしている手数料という感じですね。
安い取引所で1日あたり0.04%とかになります。
ロスカット手数料についてですが、「ロスカット」から理解していきましょう。
レバレッジ取引では、ユーザーの損失の拡大を防ぐため、事前にユーザーに伝えることなく強制的に決済する場合があります。
これは取引所になどの基準によりますが、例えば、必要な証拠金の割合が50%以下になった場合などが決められています。
つまり、証拠金維持率がある基準を下回った時に、取引所により強制的に決済される制度ということです。
そしてロスカット手数料は、このロスカットに必要な手数料になります。
レバレッジ取引のやり方
レバレッジ取引の流れについて解説します。
レバレッジ取引の流れ
- 暗号資産(仮想通貨)取引所で口座を開設する(無料)
- 口座に日本円を入金する
- 売買注文をする
- 取引を決済する
口座の開設におすすめの取引所は以下になります。
レバレッジ取引におすすめの取引
>>ビットフライヤーの口座開設手順
>>GMOコインの口座開設
レバレッジ取引時に意識するポイント
レバレッジ取引時に意識するポイントは以下の通りです。
意識するポイント
- 証拠金維持率に注意
- 損切りラインを前もって決めておく
それぞれ見ていきましょう。
証拠金維持率に注意
レバレッジ取引は、証拠金維持率に注意が必要です。
上記しましたが、ロスカットは我々を救済する目的で作られていますが、実際に取引を強制終了されると痛手を負うことになります。
初心者は結構このミスを犯すケースが多いので、注意していきましょう。
理想は証拠金維持率200%ですが、150%以上を保つようするとよいです。
損切りラインを前もって決めておく
損切りラインとは、途中で取引をやめる価格のことです。
これはレバレッジ取引に限った話ではありませんが、冷静な判断が出来なくなった深追いは最も危険です。
冷静に対処できるように、自己資金の余力も含めて余裕資金でできるようにしてください。
まとめ:レバレッジ取引は少ない資金でも多くの利益を狙える!
今回は、暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引について解説しました。
暗号資産(仮想通貨)のレバレッジ取引は、少ない資金でも多くの利益を狙えるため大変魅力的な投資方法です。
この記事を読んだ方の99%は行動しません。無料で口座開設はできるので1%の行動力で将来の資産形成をしましょう。
初心者の方は、現物取引から始めるのもよいと思います。
現物取引におすすめの取引所は、コインチェックです。
以下から画像付き完全ガイドをしてますので、参考にしてみてください。
それでは本記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。