暗号資産を始めたのですが、取引方法がいまいちわからない・・・
取引方法は複数あるって聞きました。
詳しく教えてください!
本記事は、このようなお悩みを解決します。
暗号資産(仮想通貨)は、まだ誕生してから歴史が浅くその実態や取引方法について知られていません。
投資を行っている方のほとんどは、まず暗号資産(仮想通貨)ではなく、株式や債券などの取引から行っていることでしょう。
一方で、近年ではメタバースやNFT(非代替性トークン)が話題となっており、関係性の深い暗号資産(仮想通貨)が注目されています。
これから暗号資産(仮想通貨)を始める方も多いでしょう。
思わぬ事故や損をしないためにも、取引方法など投資対象を知ることが大切です。
本記事は、暗号資産(仮想通貨)の取引方法の一つである「板取引」について概要を開設します。
販売所と取引所の違いについて
全体的な概要としては、上記の図の流れになります。
暗号資産(仮想通貨)取引所とは?
仮想通貨取引所は、ユーザー同士で仮想通貨の売買取引が行える場所です。
ユーザー同士と記載しましたが、直接知らないユーザーと連絡取ったりする必要はありません。
例えば、あなたが希望する購入金額をあらかじめ設定しておき、その条件で売ってくれるユーザーがいれば、取引が成立します。
「販売所」だと仮想通貨取引所が提示する金額で取引を行う必要がありますが、「取引所」を利用することで、自分の希望条件で取引を行えるのが特徴です。
暗号資産(仮想通貨)販売所とは?
仮想通貨販売所はユーザーと仮想通貨取引所が直接取引をできる場所です。
ただし、仮想通貨の価格は取引所が独自で設定しているので、その分手数料が高めに設定されています。
仮想通貨取引所と直接売買ができるので、通貨が十分に保有している観点から、買いたいとき・売りたいときには、すぐに取引可能なのが特徴です。
板取引とは何か?
暗号資産(仮想通貨)には、取引所と販売所あることを開設してきました。
今回の板取引に関係するのは、「ユーザー同士が売買を行う」取引所のほうです。
以下のように、ユーザーが売買したい数量や値段をまとめて示したものが「板」と呼ばれます。
この板で取引するので、「板取引」と呼ばれているんですね。
板取引の注文方法について
板取引の注文方法は2種類存在します。
板取引の注文方法
- 成行注文
- 指値注文
主な特徴は以下の通りです。
成行注文 | 指値 | |
数量 | 指定する | 指定する |
成立価格 | 指定しない | 指定する |
大きな違いは、「取引が成立する価格を指定するか」という点です。
それぞれ詳しく見ていきましょう。
成行注文とは?
成行注文は、売買を希望する数量は指定しますが、取引を希望する価格は指定しません。
主に成行注文は、例えばビットコイン(BTC)を「1BTCの価格がいくらでもよいので、すぐに0.1BTCを購入したい」という時に利用します。
注文価格はその時の市場価格の成行に任せるという意味ですね。
ポイント
買いたいとき・・・その時の板にある注文で一番安い価格で成立
売りたいとき・・・その時の板にある注文で一番高い価格で成立
指値注文とは?
指値注文は、売買を希望する数量も価格も指定する方法です。
主に指値注文は、例えば「1BTC=210万円のときに、0.1BTC購入したい」という時に利用できます。
現在価格から、「このくらい下がったら買いたい」「このくらい上がったら売りたい」などあらかじめ希望を設定して、その単価になった時に売買してくれます。
ポイント
買いたいとき・・・売り手が提示する価格が、希望価格以下になった場合
売りたいとき・・・買い手が提示する価格が、希望価格以上になった場合
逆指値注文とは?
こちらはあまり初心者の方は始めのうちは利用しないかと思いますが、逆指値注文という方法もあります。
これは文字通り、指値注文の逆という意味で整理すると、
ポイント
買いたいとき・・・市場価格が今よりも高くなった時に買いたい
売りたいとき・・・市場価格が今よりも安い時に売りたい
一見、損をしているようにも見える逆指値注文ですが、それぞれの注文方法と合わせてメリット・デメリットを見てみましょう。
それぞれの注文方法のメリット・デメリット
それでは、それぞれの注文方法についてメリット・デメリットを見ていきましょう。
メリット | デメリット | |
成行注文 | 市場価格が希望価格になるのを待たずして、即座に成立できること | その時の市場価格で成立してしまうこと |
指値注文 | 自分の希望通りの価格と数量が売買できること | 即座に成立とはならない場合がある |
逆指値注文 | ・上昇・下降のトレンドを掴める ・損切りができる ・利益確定ができる | ・指値注文よりも利益が少なくなる可能性がある ・将来的に得られるはずだった利益を得られない可能性がある |
成行注文と指値注文はシンプルでわかりやすいですね。
逆指値注文は補足をしておきます。
上昇・下降のトレンドを掴める
例えば、現在のビットコインの価値が「1BTC=220万円だった場合」は、指値注文だと「「1BTC=210万円」になったら買いたいという希望を出します。(おさらい)
しかし、逆指値注文では「1BTC=230万円」になったら買いたいという注文を出します。
え、それだと高く買ってしまって損じゃないですか?
一見、そう見える逆指値注文ですが、このような場合に使用します。
ビットコインのチャートを見たときに一定期間「210万円~220万円」の間を推移しているような場合です。
これは230万円になった場合、今まで「210万円~220万円」だったトレンドから脱出して上昇傾向にあると捉えることができます。(これを逃さない)
損切りができる
今の反対の考え方で、現在「1BTC=220万円」だが「1BTC=210万円」になったら売りたいと注文を出します。
もう察しの良い方であればおわかりの通り、下降トレンドになった場合に損失を大きくさせないために食い止めることができます。
これを「損切り」と言います。
利益確定ができる
最後に、利益の確定ができるという点です。
これは、例えばあなたは「1BTC=220万円」のときに1BTC購入しました。
1週間後に「1BTC=300万円」になったが、まだまだ価格が上昇しそうなときあなたは継続して保有すると思いますが、この時考えておくリスクとしては価格が下がるという場合も想定します。
この時に価格の下落に備えて、注文を出しておきます。
「1BTC=250万円」になったら売ってしまうという注文です。
これであれば最低限の得たい利益は確保しつつ、上昇に期待をすることが可能になるわけです。
まとめ
以上が「板取引」の基本的な注文方法の解説でした。
本記事は、基本的な部分までの内容としましたので、上述以外のケースもありますが、基本的な内容なこれで押さえることができました。
それぞれの注文方法の概要とそのメリット・デメリットを理解したうえで取引を行っていきましょう。
その他、暗号資産(仮想通貨)の基礎もまとめていますので、参考にしてみてください。
口座開設がまだの方は、こちらから最短10分で開設が完了します。(画像付き完全ガイド)
本記事は以上です。
最後までご覧いただきありがとうございました。